AOKIグループ 創業の地を訪問!

2018年5月30日
AOKIホールディングス 広報室
チカ
いつもポジティブ思考
楽しいこと大好き♪
AOKIグループは今年、おかげさまで創業60年を迎えます。
今回はそんなAOKIグループの創業の地である、長野県を訪問してきました!

++++++++++++++++++++++
①長野篠ノ井駅前店
1958年、AOKIグループの創業者 青木拡憲(擴憲)(あおき ひろのり)は高校卒業後、父の借金返済のために行商をはじめました。
その後1965年、行商で貯めたお金で念願のAOKIの第1号店となる「長野篠ノ井駅前店」を開店。
長野篠ノ井駅前店(創業当時)
初めて店舗を構えたことがAOKIの信用力に繋がりました。

現在の様子
現在は空き家になっていますが、外観には当時の面影が残っており、「ここからAOKIが始まったんだなぁ~」と感慨深いものがありました。
++++++++++++++++++++++
②正受庵
1977年、オイルショックの後遺症により、スーツの在庫が過剰になり、売上も停滞する中で、なんとか糸口を見出そうと会長が向かった場所がこちら!
正受庵の前にて
長野県飯山市にある臨済宗の寺 正受庵(しょうじゅあん)です。
「一番偉いのは人間本来無一物と悟った人だ。
死んだと思えば、怖いものは何もないじゃないか。」
当時のご住職である酒井盤山師のこの言葉で会長は救われ、メーカーさんを一軒一軒訪ね在庫品を1年間預かっていただき、危機を脱出することができました。
++++++++++++++++++++++
③AOKI長野南高田店
1979年にオープンし、今年で39年目を迎えるAOKI長野南高田店。広い売り場面積と大駐車場を持つ、郊外型店舗の1号店として大成功を収めました!
AOKI長野南高田店(創業当時)

AOKI長野南高田店(現在)
++++++++++++++++++++++
④善光寺
こちらは会長がビジネスを初めて間もない頃、毎月1日に必ずお参りをした善光寺。

善光寺 本堂
本堂は国宝に指定されています。
会長はここでビジネスを成功に導くように祈願し続け、また自分に自信をつけるきっかけにしていました。
++++++++++++++++++++++
編集者の私は今年入社5年目。
創業の地に実際に足を運び、その場所その場所での創業者の想いを肌で感じることができたことが何より良い経験となりました。
今後もAOKIグループは、変化する時代に対応しながら、お客様にお喜びいただけるよう、経営理念である「社会性・公益性・公共性の追求」を徹底して継続してまいります。
カテゴリー:AOKIグループについて
初夏の季節にテラス席で楽しむ「抹茶」のススメ。

2018年5月23日
アニヴェルセル 広報室
マユコ
いつもニコニコ♬
ショッピングが大好き!
こんにちは♪
暖かい日が続くようになりましたね。
桜の木も、すっかり青々とした葉が揺れています。
まさに新緑の季節♪
どこか気持ちの良い所へ出かけたいな~
そんなことを考えていらっしゃる方にぜひおすすめしたいのがこちら!

海沿いのテラス席が快い
アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜です。
今なら初夏の季節に贅沢な宇治抹茶の香りを楽しむ期間限定フェア「Matcha Green Tea」を6月24日(日)まで開催中です!
********************************************
"フォトジェニック"をお求めの方にはこちらがおすすめ。

「抹茶スイーツフォレスト」
アイスクリーム・マカロン・ショートケーキ・ティラミスなど、4種類の抹茶スイーツがワンプレートに☆
様々な抹茶スイーツを目で見て楽しみ、思う存分味わうことの出来る贅沢なプレートです。
さらに、ドリンクには江戸初期からお茶の栽培と製造を営む、京都宇治の老舗「山政小山園」の風味豊かな抹茶を使用しています!

●「ストレート グリーンティー」(写真左)
お茶本来の爽やかな香りと旨みをお楽しみいただけます。
●「グリーンティー フレッシュ レモネード」(写真右)
初夏の季節にぴったりな、スッキリとした味わいを感じられます。

抹茶といえばラテ!
●「宇治抹茶 ムースラテ」(写真左)
甘さを控えたの大人のラテがお好きな方はこちらがおすすめです♪
●「宇治抹茶 ショコラッテ」(写真右)
抹茶のほろ苦さとホワイトショコラの甘さ両方をお楽しみいただけます!

●「宇治抹茶 ビール」(写真左)※アルコール飲料
スッキリとした後味まで清涼感を味わえます!
抹茶とビールって合うの?と思われるかもしれませんが、意外といけるんです♪
●「グリーンティー ライムモヒート」(写真右)※アルコール飲料
モヒートに抹茶が合わさり、爽やかさが後を引くクセになる味わいです!
********************************************
宇治抹茶の風味を活かしたバリエーション豊かなスイーツ&ドリンクを初夏の爽やかなこの時期に、ぜひお試しください♩
▼アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜<アクセス>
▼期間限定フェア「Matcha Green Tea」<詳細>
カテゴリー:ブライダル
コート・ダジュール公式HPがリニューアル!担当者に聞きました!

2018年5月16日
快活フロンティア 広報室
ミホ
いつも笑顔のポジティブ24歳。
愛想だけが取り柄です。
皆さん、こんにちは!
5月も中旬になり、新しい環境にも慣れてきたのではないでしょうか?
新しいと言えば、実は4月19日にコート・ダジュール公式HPがリニューアルしました!

TOPページ!
リニューアルを進めた担当者へ突撃インタビューを行いました。

突然の依頼にも快く引き受けてくださった、Nさん
Q. リニューアルの目的は何ですか?
コート・ダジュールでカラオケするとこんなに楽しいよ!ということをより皆さんにお伝えするためです。
より多くの人にご覧になっていただけるように、そして検索で上位表示されるように...
Q. 公開した時の気持ちを一言で表すと?
"我が子がやっと世に出た!"
Q. 反響はいかがですか?
やはりPV数(ページビュー)は増えています!
嬉しいですね。
Q. これは大変だった、というエピソードはありますか?
全ページの構成を一から考えたことですね。
一番大変でしたが、一番楽しかったです!
パソコン・スマートフォンそれぞれからどう見えるかも気を付けましたし、社内でも多くの人に見てもらって改善を繰り返しましたね。

Q. ここは見てほしい!というこだわりポイントはありますか?
コンセプトルームを紹介する360°動画です!
実際にコート・ダジュールのルームを利用している様子が想像できると思います。
自慢のコンセプトルームの魅力が最大限に伝えられると確信しています!
ぜひご覧ください!

Nさん、ありがとうございました!

共に公式HPのリニューアルを手掛けたメンバーと
リニューアルしたコート・ダジュール公式HPをぜひご覧ください!
カテゴリー:エンターテイメント
相鉄線沿線に初出店♪「ORIHICAジョイナステラス二俣川店」オープン!

2018年5月 7日
ORIHICA ブログ担当
ユウ
「いつも明るく元気に!」がモットー。
好奇心旺盛な感動屋。
皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか。
5月に入り、クールビズが始まった企業も多いと聞きました。
私も衣替えをしようと、涼しい服を求めて「ORIHICAジョイナステラス二俣川店」へ行ってまいりました!

4月27日(金)、グランドオープンした「ジョイナステラス二俣川」
「ジョイナステラス二俣川」は相鉄線「二俣川駅」直結型商業施設で、ご家族でお買いものを楽しめるお店がたくさん入っています!
ORIHICAは、「ジョイナステラス二俣川2」の3階にあります。

メインの出入り口は横に広く、入りやすい雰囲気です!
3方面の出入り口が施設通路に面しており、それぞれ雰囲気が異なるのがポイントです。

レディスコーナー付近は白い壁で明るい印象!

メンズコーナー付近はシックな雰囲気
ゴールデン・ウィークということもあり、店内は大賑わい!
その中でもご夫婦や、お子様連れのご家族のご来店が多く目立ちました。
私も脇部分に消臭効果のあるデオドラントテープを使用したクールビズに最適なブラウスを購入☆
夏の暑い時期にピッタリのアイテムを見つけることが出来ました!
そして、注目していただきたいのがORIHICAの店内演出。
出入口付近にある、カラフルな「グラフィックボード」にぜひご注目ください☆
この「グラフィックボード」は各店舗によって少しずつ異なるのは皆さんご存知でしたか?
「ジョイナステラス二俣川店」では、相鉄線の駅名がデザインされています。

相鉄線沿いにORIHICAが出店するのは初♪
二俣川駅を利用するお客様だけでなく、相鉄線を利用している全てのお客様にORIHICAのファンになっていただきたいですね。

帰りにふと見上げたところ、こんなメッセージが...!!
「またORIHICAに買い物に来よう!」
そう思っていただけるお客様がますます増えるよう、今後もORIHICAは新しいビジカジスタイルを提案してまいります!
カテゴリー:ORIHICA